煌雲本菅笠教室

煌雲本菅笠工房では、中山煌雲が指導を務める菅笠教室を開講しています
伝統を受け継ぎつつも、気軽に・楽しく製作を学びたい方
業界の後継者となる職人を目指す方
独自の道を切り拓く作家への道を目指す方
それぞれの目的に合った指導をおこなっています

お問い合わせ・教室のお申し込みは煌雲のLINE公式アカウントから

煌雲|LINE公式アカウント

 

About KO-WN


指導者は菅笠職人であり、唯一の菅笠作家でもある中山煌雲
後継者育成講座(高岡市主催)で笠骨製作の指導にあたるほか、令和6年には富山県の伝統工芸の匠に認定され、後進の育成に務める

 

Production


・伝統的工芸品「越中福岡の菅笠」
越中福岡の菅笠製作技術を用いて制作する伝統的工芸品「越中福岡の菅笠」を製作します

・煌雲オリジナル作品、その他
煌雲オリジナルデザインの菅笠や、小物などを製作します

 

Pricing


 

 

通い放題プラン(月額)¥15,000
木曜・土曜9:00〜21:00
いつでも習える通い放題プラン(1日3時間まで)
入会金10,000円
※別途材料費3,000円程度(製作物によって変動)

月2回 木曜昼限定プラン(月額)¥4,800
木曜9:00〜16:00
月2回(1回2時間)限定のお得な特別プラン。
入会金10,000円
別途材料費3,000円程度(製作物によって変動します)

入門 教室まるわかり体験 ¥3,000(1回、1時間30分程度)
本物の菅笠製作技術で教室の雰囲気を感じていただける教室体験プラン。
菅笠製作工程の最初の一歩を体験します。
体験した材料はお持ち帰りいただけます。
ノコギリで竹の切り出し、竹割り前の割付け、鉈での竹割り、小刀での竹削り等

お得な3ヶ月プラン¥40,000
木曜・土曜9:00〜21:00
3ヶ月間通い放題のお得なプラン(1日3時間まで)
入会金10,000円
別途材料費3,000円程度(製作物によって変動)


その他

・道具一式は無料で貸し出します(ご希望の方には販売します)
・材料費(竹、スゲ)は別途頂戴します

 

ー本格的な指導者を目指す方にー

準指導者(年会費)¥32,000
指導者を目指す技術修得者が指導助手として経験を積みます
卒業後は指導者として中山煌雲の本菅笠教室を開講することができます
内訳 年会費30,000円 菅笠製作技術保存会費1,000円 菅笠振興会費1,000円

指導者(年会費)¥52,000
煌雲の本菅笠教室指導者
煌雲の本菅笠教室は何ヵ所で開講していただいても構いません
内訳 年会費50,000円 菅笠製作技術保存会費1,000円 菅笠振興会費1,000円

 

Start date


毎週 木・土曜日 9時〜21時 (都合により変更となる場合があります)

毎月の開催日については「煌雲本菅笠工房」Instagramでご確認ください

 

Address


煌雲本菅笠工房 933-0301 富山県高岡市勝木原(のでわら)583番地

 

Contact


煌雲本菅笠教室 煌雲|LINE公式アカウント

煌雲本菅笠工房 電話:0766-31-1311 mail:ko-wn@takaokamingei.co.jp